分岐駅より

私鉄車・公営車の走行音集

索引

 公開中の私鉄車・公営車の走行音を事業者順に表にしています。評価欄の数字から各走行音の紹介ページにアクセスできます。赤地のものは最新の走行音です。

形式
車両 列車 区間 評価
江ノ島電鉄20形
61 江ノ島電鉄線 藤沢ー長谷 3.5/5
江ノ島電鉄1000形
1051 江ノ島電鉄線 鎌倉ー藤沢 4/5
小田急電鉄1000形
1201 江ノ島線各停 藤沢ー片瀬江ノ島 3.5/5
小田急電鉄8000形
8501 江ノ島線各停 大和ー藤沢 3/5
京王電鉄8000系
8158 京王線特急 新宿ー明大前 5/5
京浜急行800形
820-2 本線普通 京急蒲田ー神奈川新町 3/5
京浜急行新1000形
1323 エアポート急行 京急東神奈川ー羽田空港第1・第2ターミナル 4/5
1483 エアポート急行 横浜ー羽田空港第1・第2ターミナル 3.5/5
相模鉄道8000系
8116 いずみ野線各停 ゆめが丘ー横浜 4.5/5
相模鉄道20000系
20902 いずみ野線各停 湘南台ー二俣川 4.5/5
津軽鉄道津軽21形
21-105 津軽鉄道線(準急) 金木ー津軽中里 5/5
東急電鉄1000系
1322 多摩川線各停 蒲田ー多摩川 3/5
東急電鉄5050系
4*05 東横線各停 武蔵小杉ー横浜 3/5
5*77 東横線各停 武蔵小杉ー横浜 3/5
東京メトロ7000系
7301 みなとみらい線特急 元町・中華街ー横浜 4/5
札幌市交通局210形
211 市電外回り 西4丁目ー中央図書館前 5/5
札幌市交通局5000形
5*** 南北線 麻生ーさっぽろ 4.5/5
5201 南北線 麻生ーさっぽろ(北34条通過) 4/5
札幌市交通局8000形
8801 東西線 大通ー新さっぽろ 4/5
札幌市交通局9000形
9303 東豊線 さっぽろー栄町 5/5
9307 東豊線 豊水すすきのー福住 3.5/5
9217 東豊線 栄町ー福住 3.5/5
東京都交通局5500形
5524-2 京急空港線快特 羽田空港第1・第2ターミナルー京急蒲田 3.5/5

紹介

江ノ島電鉄20形 61 江ノ島電鉄線 藤沢ー長谷

機材:TASCAM DR-05
評価:3.5/5

 かなり初期の音源。気合を入れて早起きし江ノ電の初電を録りにいったものの実はその便は2両で客が密集しがちという・・・。完全に予習不足でした。鵠沼駅で聞こえる吊り掛け駆動の発車音は藤沢駅で折り返してこれの後続となるもので、鎌倉からの帰りはそちらを収録しました(下のものです)。加減速のタイミングに合わせて(?)鼻水をすするお客さんがいて自然な感じにカットするのが大変でした。長谷から先は騒がしくなったのでカットしています。途中ピリピリなっているのがビビリ音というやつなんでしょうか・・・。

江ノ島電鉄1000形 1051 江ノ島電鉄線 鎌倉ー藤沢

機材:TASCAM DR-05
評価:4/5

 受験も終わり合否発表までの暇な時期、江ノ電でも録ろうかと特に予習もせず藤沢駅5:36発の初電に挑むも運用は20形21Fの2両編成。まあいいか、と収録を敢行すると鵠沼で吊り掛けの1000形1001F+10形10Fの4両編成とすれ違い・・・(一本待てばよかった)。結局鎌倉駅でこれを待ち藤沢行きの収録をすることにしました。途中までほぼ貸切でしたが、稲村ヶ崎で風邪気味の女性が乗車、咳き込んだり鼻をすすったりなかなかやかましい・・・(編集でそこそこ取り除きました)。腰越からは部活と思しき中学生集団が乗車し、停車時などに少し話し声が聞こえます。また、全体的に車両のきしみ音がします。初電を見送って次の鎌倉行きを録っていればより好環境で録れたのでは、と後悔もしますが、吊り掛けサウンドは十分お楽しみいただけるかと思います。機会があれば録り直したいですね。

小田急電鉄1000形 1201 江ノ島線 藤沢ー片瀬江ノ島

機材:TASCAM DR-05
評価:3.5/5

収録列車は各駅停車片瀬江ノ島行きです。

(以下、当時のブログからの転載です。)

 先日、某家電量販店にてレコーダーを購入しました。最初はPCMの一番安いやつで・・・と思ったわけですが、隣にちょっと良さげな一品が。最安の物と比べると少々お高い品ではありましたがせっかくのお年玉、安い物で失敗して買い直しなど勿体無い、奮発だ!と買ってしまいました(さようなら、諭吉さま・・・)。TASCAM DR-05です。

 で、いざ買ったとなるとすぐにでも使いたくなるもの。下りの初電でやってみようと思っては寝坊し、終電間際の上り電車など良さげだろうなと思いつつも少々の恐怖心に勝てず、数日を経て結局休日の夕方の小田急江ノ島線下り電車を選択、収録してまいりました。

 新宿方面への客で賑わう藤沢駅で空いている下り列車を待つこと30分。そこそこ空いた便がやってきて、しかも1000形GTO車。ラッキーと思い乗車するも特急の待ち合わせやら快速急行との接続やらで停車時間が長い長い(胃に悪いったらありゃしないw)。幸いにも車内はそこそこ静かなまま藤沢を発車、本鵠沼ではほとんどの乗客が下車し心の中でガッツポーズ。無事完了かと思われましたが鵠沼海岸から小さい子の声が・・・orz。さらに帰宅後ちゃんと聞いてみると、謎のキュルキュル音が入ってる・・・。そう甘くはない音鉄の世界でした。(あくまで主観ですが、小さい子の声はほのぼのとした感じで不快感はそこまでありません。キュルキュル音は少々気になります。)

小田急電鉄8000形 8501 江ノ島線 大和ー藤沢

機材:iPhone SE
評価:3/5

 小田急に残る唯一のアイボリーカラーとなった8000形。機器更新によりデビュー当初の界磁チョッパ制御を残すのは2編成のみとなりましたが、今回たまたまそのうちの一つに遭遇したので収録しました。収録列車は各駅停車片瀬江ノ島行きです。長後から湘南台までの1区間で親子の声が聞こえる他は概ね静かです。

京王電鉄8000形 8158 京王線 新宿ー明大前

機材:TASCAM DR-05
評価:5/5

 早朝の特急です。暇だったので短区間ですが収録してみようと思い乗車、一応録れました。新宿から渋谷まで移動するのに京王を使うのはオタクぐらいでしょう。ちなみにこれが京王の第0001列車のようです。収録編成は日立GTO搭載ですが線形の都合で加速が中途半端なのでそれ目当てで聞くと微妙です。あとで調べてわかったのですが、主制御装置を積んでるのは収録したデハ8050形ではなくてデハ8000形のようです。道理で迫力に欠けるわけですね。

 ちょっと見ないうちに関東圏のGTOはだいぶ数を減らしているようで、そろそろちゃんとしたものを一本くらい録りたいなと思ったり。(mp3ファイルのアートワークの写真は別編成です)

京浜急行800形 820-2 本線 京急蒲田ー神奈川新町

機材:iPhone SE
評価:3/5

収録列車は普通浦賀行きです

(以下、当時のブログからの転載です。)

 初記事です。

 受験が終わり、空港からの帰りの電車で録ってみようと思い立ちiPhoneのボイスメモで録音してみることに。やってきたのは北総7300形、お、GTOじゃん、と期待するも、向かいの席にグループ客が・・・。失意の中、京急蒲田まで電車に揺られ、乗り換えようとすると800形がちょうど来たので、今度こそ、と録ってみました。車内はそこそこ混んでいましたが意外と静かで、神奈川新町でグループ客が来るまで一応録れました。

 帰宅して音楽編集ソフトをダウンロード、いざ編集!と意気込んだもののいかんせん初めてなもので勝手がよくわからずいろいろ試行錯誤を重ねてとりあえず完成。停車中や通過待ちのときのざわざわをちょっとカットしてみたり、会話の音量を下げてみたり(下がったかどうかよくわからない)したくらいですが、できそうなことはいろいろやってみました。優しい目で見て(耳で聞いて、か)くださればと思います。

京浜急行1000形 1323 本線ほか 京急東神奈川ー羽田空港第1・第2ターミナル

機材:TASCAM-DR05
評価:4/5

 901D→1000Dのエアポート急行です。例によって用事のついでの収録なので環境は期待していませんでしたが一応聴ける感じにはなりました。車両は新1000形の12次車、ステンレスの6連で東洋IGBTを積んでいるそうです。京急東神奈川は仲木戸から改名された駅で、同時に羽田空港や花月園前、新逗子も変更されましたがいまだに慣れません。そういえば、とうとう収録しないうちにシーメンスGTOが全部換装されてしまいました。

京浜急行1000形 1483 本線ほか 横浜ー羽田空港第1・第2ターミナル

機材:TASCAM-DR05
評価:3.5/5

 平日夕方、1751D→1750Dのエアポート急行です。車両は新1000形の9次車、ステンレスの4連で東洋IGBTを積んでいるそうです。以前収録した6連とはインバーターの異なる8連を期待していましたが4連+4連でした。9月なんで空調作動中です。収録中にフラット音がでかくなりました、ついてない。だいぶ取りのぞきましたがビビリ音も若干します。気のせいでしょうか、全Mだからか加速がいい気がします、そこだけ。

相模鉄道8000系 8116 いずみ野線 ゆめが丘ー横浜

機材:TASCAM DR-05
評価:4.5/5

 相鉄に乗る用があるたびについで録りを狙うもなかなか出会えなかったGTO車。夏の時点ではまだ3編成あったのが11月には8706Fのみに。二俣川に用があったので年末に帰省したときについでに録ろうと思っていましたが、なんとなくそれまでもたない気がして12月頭に弾丸で収録に行きました。朝イチで羽田に向かい、横浜で一日乗車券を買ってひとまず二俣川の某センターへ。ずいぶん待ってやっと手続きが終わり、乗れたのは湘南台で8706Fの向かいに入る列車。時刻表では1分の余裕がありましたが遅れ気味だったので安全策で一つ手前のゆめが丘で降りて迎え撃つことにしました。平日の夕方だったのでダメでもともと、1区間でも録れればいいやと思っていましたが二俣川までは意外と好環境。その後は横浜に近づくにつれて混んでいき、最後の方は会話も拾っています。どこで区切るか迷いましたがせっかくなのでカットせず終点まで入れました。和田町(30'30")あたりで途中下車するのがおすすめです。

 結局、この車両は収録した数日後に運用を離脱したようです。より好環境、高音質の音源がたくさん公開されていますが、自分で録れたというのが何より感慨深いもので、滑り込みで間に合ってよかったと思うばかりです。

相模鉄道20000系 20902 いずみ野線 湘南台ー二俣川

機材:TASCAM DR-05
評価:4.5/5

 夕方の上り線での収録です。空いていました。8000系のGTO車に期待していたのですが待てども待てども10000系だったのでたまたま来たこれを収録。思いつきで収録するとなかなか本命は来ません。狙いがある場合は事前に運用を調べた方が良いですね。

 新型車両ですが貫通路の音が結構します。貫通扉にだいぶ助けられました。車内は暖色系の照明などもあって通勤型らしからぬ高級感。窓周辺には相鉄らしさもあり、直通に向けての気合いを感じました。

津軽鉄道津軽21形 21-105 津軽鉄道線 金木ー津軽中里

機材:TASCAM DR-05
評価:5/5

 津軽鉄道の一番列車です。乗務員さんの雰囲気から察するに普段この便に乗る客はほとんどいないようで、この日も貸切でした。一部の駅に停車しない、いわゆる準急です。津軽中里から1往復したあと通学運用に入るためか2両で運転されていましたが2両目は締め切りでした。

東急電鉄1000系 1322 多摩川線 蒲田ー多摩川

機材:TASCAM DR-05
評価:3/5

 ファイルを整理していたら出てきました。過去の写真やメモを見る限り2018年の年末、夜の多摩川線の1000系での収録のようです。記憶が正しければ帰宅ラッシュに揉まれながら腰の高さで手持ちして収録したので手荷物の雑音を拾っています。スピーカー推奨です。多摩川直前で車内がガチャガチャしているのも色々アレですが、あと5年もすればだいぶレアになりそうなGTOタイプのvvvfの走行音なので消さずに公開します。

東急電鉄5050系 4*05 東横線 武蔵小杉ー横浜

機材:iPhone SE
評価:3/5

東急電鉄5050系 5*77 東横線 武蔵小杉ー横浜

機材:iPhone SE
評価:3/5

 iPhoneのボイスメモを整理していたら昼の東横線の音源を2本発見しました。5177Fと4105Fのデハ車の走行音です。3月の24日と27日の同じ運行番号の列車(各停元町・中華街行き)の収録ですが、ダイヤ改正を間に挟む(3月25日)ため、菊名での待ち合わせが急行からFライナーに変わっています。

東京メトロ7000系 7301 みなとみらい線 元町・中華街ー横浜

機材:TASCAM DR-05
評価:4/5

 メトナナのトプナンです。収録時点では最後の10連でした。横浜で降りるつもりでしたがいつ引退していてもおかしくない状況だったのでみなとみらい線区間も往復して収録しました。地味に痛い出費です。空調が作動していますが、まあ記念ということで。自由が丘から元町・中華街まではうまく録れていればそのうち公開する予定です。

札幌市交通局210形 211 市電外回り 西4丁目ー中央図書館前

機材:TASCAM DR-05
評価:5/5

 札幌市電の外回り、深夜の中央図書館前行きです。路線名上は都心線と山鼻線の全区間です。もともと低床車両の運用ですがこの日は吊り掛け車両が入っていました。例のもので歓楽街のほとんどの店が閉店していたので停車中は驚くほど静かです。客の数も2、3人でした。ドアの開閉と咳がかぶったところがありますが他はほぼ雑音なしで終点まで向かいます。

札幌市交通局5000形 5*** 南北線 麻生ーさっぽろ

機材:TASCAM DR-05
評価:4.5/5

 札幌市営地下鉄の南北線はいつ乗っても混んでる(気がする)路線でして、まあ歓楽街のすすきの駅とJR線との乗り変え駅のさっぽろ駅を通るわけですから当然ちゃあ当然ですが・・・。収録もなかなか全区間とはいかず、今回も真駒内行きの始発麻生駅から途中のさっぽろ駅までです。あと、車番のメモを忘れました。

札幌市交通局5000形 5201 南北線 麻生ーさっぽろ(北34条通過)

機材:TASCAM DR-05
評価:4/5

 北34条駅での漏水時に暫定的に通過扱いとして運転を再開した際の走行音です。列車は停車しませんが駅の案内放送は通常通りに流れており、なんだか不思議な感じでした。詳しいことはわかりませんが、通過時は手動運転だったそうです。さっぽろ〜すすきのでヤキモキするのが面倒で、南北線はなかなか全区間収録する気が起きません。

札幌市交通局8000形 8801 東西線 大通ー新さっぽろ

機材:TASCAM DR-05
評価:4/5

 札幌市営地下鉄の東西線です。日曜深夜の収録です。時短営業や休業の要請があったこともあり空いていました。本当は折り返しの宮の沢行きまで収録してから帰るつもりでしたが、終電が早まっていて宮の沢から帰る便がなくなっていたので諦めました。窓からの風で窓上の広告がカタついている音を拾っています。ちなみにトップナンバーですが8000形は導入順と車番が一致していないので最古参というわけではなく、8000形の中では新しい部類の車両です。多分日立製VVVFです。

札幌市交通局9000形 9303 東豊線 さっぽろー栄町

機材:TASCAM DR-05
評価:5/5

 1日に数本ある出庫便、さっぽろ始発の栄町行きです。短いですが全区間です。さっぽろ始発らしい案内等は特になかったので一応入線時の音を入れときました。東豊線の9000形は貫通路の鎖の音がうるさいのがネックで、これを避けるには電動車の福住方に陣取る必要がありますが間違えて貫通扉がない側で収録してしまいました。終点まで貸切です。JRもこれくらい音が聞こえたらいいのになあ…。

札幌市交通局9000形 9307 東豊線 豊水すすきのー福住

機材:TASCAM DR-05
評価:3.5/5

札幌市交通局9000形 9217 東豊線 栄町ー福住

機材:TASCAM DR-05
評価:3.5/5

 札幌市営地下鉄の東豊線です。休日の夜にドニチカきっぷで収録に挑みました。東豊線は他の市営地下鉄同様両端の住宅地を札幌都心を経由して結ぶ路線ですので栄町行きも福住行きもさっぽろ・大通・すすきのまでは空いていてもその先で混雑します。音鉄に厳しい路線ですね。3往復ほどしましたが満足に収録できたのは福住行きの2回のみ・・・。栄町方面の全区間収録もしたいものです。音の特徴としてはタイヤの音が独特といったところでしょうか。VVVFはそんなに特徴的なものではないように感じます。貫通路に鎖が渡されていて、揺れるたびにジャラジャラと音を立てますが貫通路に扉がある側は車内の喧騒をカットするには向かないので致し方なく。

東京都交通局5500形 5524-2 京急空港線 羽田空港第1・第2ターミナルー京急蒲田

機材:TASCAM DR-05
評価:3.5/5

 空港線に乗ったときにとりあえず録りました。空調が作動してます。短区間ですが割と面白い音だったので頑張って電磁波やら荷物やらの雑音を取り除きました。耳を澄まさず聞いてください。